佐川急便飛脚宅配便の問い合わせ電話番号や追跡サービス、
宅配便を受け取れなかった時の再配達や集荷の申し込み方法や営業所について紹介します。
お問い合せ送り状No.を確認する
佐川急便の飛脚宅配便の問い合わせや追跡サービスには、
「お問い合せ送り状No.」が必要です。
送り状の右上に記載されている番号を確認します。
宅配便を受け取る人は、荷主から送られてくるメールなどに記載されています。
追跡サービス
荷物が今、何処にあるのか?
追跡サービスを利用して確認しましょう。
こちらのページで「お問い合せ送り状No.」の番号を入力すると、今荷物がどこにあるのか?が確認できます。
荷物の集荷申し込みや営業所の問い合わせ電話番号の調べ方
荷物の集荷申し込みや営業所の問い合わせ電話番号の調べ方を紹介します。
電話から問い合わせすることで以下のようなことを確認することができます。
・荷物の集荷を頼みたい。
・送り状(伝票)が手元にない。
・配達所要日数を知りたい。
・荷物の梱包材を買入したい。
・料金について聞きたい。
・サービスについて詳しく知りたい。
・海外へ荷物を送るにはどうしたらいいか教えてほしい。
地域の佐川急便営業所に問い合わせしてみましょう!
こちらのページから都道府県を選択すると市町村単位の営業所を調べることができます。
地域の営業所の電話番号やFAX番号、住所や営業所の場所などを調べることができます。
宅配便の再配達申し込み方法
荷物を受け取れなかった場合は再配達を申し込みましょう!
再配達には
・電話
・インターネット
の2種類の申し込み方法があります。
それぞれの再配達申し込み方法について紹介します。
郵便ポストなどに投函されている不在連絡票に「追跡番号」が記載されています。
再配達の申し込みには「追跡番号」が必要です。
電話での再配達申し込み方法
電話で再配達を申し込むには、不在連絡票「郵便物等お預かりのお知らせ」に書かれた携帯電話番号に電話をかけると、配達中の佐川急便の従業員と直接話して依頼することができます。
気がつくのが遅かったり、日をまたいでしまったりなどで従業員の電話がつながらない場合には、上記の問い合わせ電話番号の調べ方で紹介した営業所に電話をして申し込みします。
インターネットで申し込み
荷物の再配達はインターネットから申し込むことができます。
こちらのページから、ご不在連絡票に記載されている「営業所番号」、「お問い合せ送り状No.」 を入力します。
「お問い合せ送り状No.」はハイフンを除いて入力する必要があります。